強すぎ!阪神戦を視聴するためには(2021年最新版)

阪神が強い!今日も佐藤輝明選手の活躍で阪神タイガースが広島東洋カープに勝利しました。

そんな阪神タイガースの試合を見るのはどのような方法があるのでしょうか。

地上波で観戦する(無料)

  • ABC朝日放送
  • MBS
  • 関西テレビ
  • 読売テレビ
  • サンテレビ
  • テレビ大阪

これらは放送局は多くの阪神戦を放送しています。

しかし、これは関西圏限定です。

特に、サンテレビは筆者も非常にお世話になっています。

素晴らしい実況と解説、試合終了まで放送する熱意に脱帽します。

しかし、関西在住でない方や必ず全試合見たい方は有料コンテンツに登録しなくてはなりません。

おすすめはDAZN!!

やはり、DAZNがおすすめです。

メリットとしては以下の通りです。

  • プロ野球11球団の主催試合を放送(広島の主催試合はのぞく)
  • プロ野球以外にも130以上のスポーツコンテンツを視聴可能
  • 見逃し配信やコンテンツをダウンロードして視聴することも可能
  • 料金が1925円とコスパがいい
  • 1ヶ月の無料期間あり
  • 登録は3分ほどで終わるので、簡単

これらのほかにもサッカー、テニス、F1など様々なコンテンツが提供されています。

デメリットとしては以下の通りです。

  • 甲子園の試合は2~3分ほど遅れている
  • 広島主催試合は著作権の問題で見れない

DAZNは初めての方限定で、1か月無料キャンペーンも行っているのでハードルも低めです。

すべて網羅したいならスカパープロ野球セット

このセットはプロ野球のキャンプやオープン戦、公式戦等を放送する放送局をまとめたパックのことです。

メリットは以下の通りです。

  • 全12球団のプロ野球の試合が見放題
  • テレビ、スマホ、パソコンで視聴可能
  • お申し込みした月は0円(初回入会限定)
  • 全球団の公式戦が見たい人にとっては神
  • 登録から30分で視聴可能

デメリットとしては料金が高いことがネックになります。

翌月以降は、毎月約4500円ほどかかってくるので、サービスが充実している分仕方ないかもしれません。

阪神主催試合だけ見たいなら虎バン

メリットとしては

  • 阪神の主催試合、交流戦、対巨人戦は中継がある
  • 公式戦以外にウエスタンリーグやキャンプ中継も見られる
  • スマホなどで見られるので外出先でも見られる
  • 料金が安い(ホームページ登録で600円)
  • 1試合ごとの契約もある

やはり料金が安く実況も阪神よりなので気分よく見れます。(笑)

デメリットは

  • 基本的に阪神の主催試合(72試合)しか見られない
  • リアルタイム中継ではないため遅れが出てしまう

やはり料金が安いためこれらの支障があります。

まとめ

コスパはDAZNがよくおすすめ!!

スカパーは12球団網羅したいプロ野球オタクにお勧め!!

虎バンはコアな阪神ファンにおすすめ!!

コメント